Adi Shamir 先生来訪

本日、イスラエルのAdi Shamir先生が研究所に来訪しました。言うまでもなく RSA を発明した3人のうちの "S" の人。RSA暗号の過去(完成したいきさつ)と現在、未来というテーマでお話を伺いました。

特に、過去の話は面白かったです。

  • 図書館に行ったときにテーブルの一番上におかれていたIEEE Trans. on Information Theory に、Diffie Hellman が後悔公開鍵方式の可能性について書いた記事が載っていて、それを見て興味を持った
  • が、もともとまったく暗号の知識がなかった。でもそれが逆に新しい視点で考えるのに役立った
  • なかなかうまくいかなかったが、1977年の4月のPassover(ユダヤの過ぎ越しの祭り)の時に、ワインを飲みすぎて眠れず、眠れないのでウンウン考えていたら良いアイディアが出て、それが breakthrough だった
  • 発表後、夏休み旅行に出ている間に論文希望の封筒が7000通も届いていて、オフィスのドアを開けたとたんに崩れてきて危うく死ぬところだった
  • 3人を紹介する写真を撮るときに、後ろの黒板に上段でP=NPと書いておいて、知らない人が見たらこの3人がP=NP予想を証明したとびっくりするようなジョークを仕込んだ
  • 初期のPCは遅くて512ビットRSAの復号に2分もかかった。それで、高速処理のために専用のハードウェアを作ろうとしたけど、もともと何の知識もなかったので失敗した

などなど...
このテーマで何回も話をされているらしく、まるで落語のように練れた、ユーモラスな語り口でした。

最近は、ハードウェアの電力差分解析攻撃などをやっているようです。専用ハードウェアを作ろうとした経験が役に立ったのかも。
有名な方なので既に名誉職のような感じなのかと思っていたのですが、まだまだ現役バリバリのようで、すごくパワフルでした。